自己破産の相談窓口.com|24時間全国対応無料相談できる弁護士

自己破産とは?

債務整理といっても、いくつか手続きの種類があります。

 

任意整理・自己破産・個人再生・特定調停と、それぞれ状況に応じて使い分けをします。
今回は自己破産についての説明をいたします。

 

自己破産とはどういった手続きなのか。

 

簡単に言えば、債務を免責してもらうことによって、支払い義務を免れる手続きのことです。
免責決定を出すのは、もちろん裁判所になりますので、裁判所を通しての手続きとなります。
もちろん自身で行うことも可能ですが、一般的には弁護士に依頼することが多いです。

 

司法書士でも書類作成までは可能ですが、代理人という立場で破産者に寄り添うことはできません。

 

では、どうすれば債務を免責してもらうことができるのでしょうか。
まずは、債務額を確定しなければなりません。
自分が今いくら債務を抱えているのか。

 

そして、債務額が確定したら、本当に支払いができないのかを、1月ごとの収支で判断します。
これではとても支払いを継続していくことなんてできない。
経済的に破綻をしている。

 

そうなったとき、裁判所へ自己破産の申立てをすることになります。
支払いが可能であれば、別の債務整理手続きへと移行するわけですね。

 

裁判所への申立て後、所定の手続きにそって破産手続きが進められ、最終的には免責決定が出ることになります。

 

免責決定が出てしまえば、法的には債務を弁済する義務がなくなります。
これが自己破産手続きの簡単な説明です。

 

自己破産の相談窓口|無料で相談できる弁護士事務所

自己破産とは?【他の債務整理と何が違うの?】記事一覧

自己破産<同時廃止事件と管財事件の違い>

自己破産は裁判所に申し立てを行い、借金を整理する債務整理の1つです。しかし自己破産と一言でいっても、状況により手続きや費用に違いが出るのをご存じでしょうか?自己破産には管財事件と同時廃止事件、この2種類があります。財産を持っている場合や、ギャンブルや浪費といった借金があり免責不許可事由に当たると管財...

≫続きを読む

自己破産と個人再生の比較【どちらがいいの?】

借金を抱えてしまい、どうにかして額を減らしたいと思ったら債務整理を行う必要があります。債務整理をする際には色んな事を比較して決めなければなりません。どの部分を比較検討すべきかを見ていきます。一番比較しなければならない部分は、債務整理の方法です。自分に合った方法を選ばないと行う意味がありません。任意整...

≫続きを読む

自己破産の手続きにかかる期間は?

自己破産手続きを取ることを検討されている方は、まず自己破産手続きとはどういったものなのか理解をしましょう。自己破産手続きとは、自身の財産を清算することによって、裁判所から免責の決定をもらい、返済義務から免れるという手続きです。では、自己破産の申し立てをするには、まずどうしたらいいのでしょうか。まずは...

≫続きを読む

自己破産の取り消しをすることはできるのか?

自己破産を取り消すことができるタイミングは破産法により破産手続き申し立て後に破産手続き開始決定する前までの間になります。要するに破産手続き開始決定してからではもう取り消すことはできません。失業して職を探しながらなかなか仕事が見つからないような場合もあるでしょう、そんな時に生活保護を受けないとどうしよ...

≫続きを読む

自己破産の時効って何?

自分が所有しているすべての財産を放棄し、債務の免責をしてもらう自己破産は、多くの債務を抱えている方の最終手段と言われているのですが、その後の生活において様々なデメリットが発生してしまいます。財産のすべてが失われ、その他にも信用情報機関に自己破産が記録されますので、銀行などの金融機関から融資が受けられ...

≫続きを読む

差し押さえの解除法とは?※自己破産という選択

信販会社や消費者金融業者など、融資を行っている金融業者は数多くあります。これらの金融業者のサービスを利用して、借入れをしている人も多いでしょう。金融業者からの借入れを利用した場合には、毎月における支払いが大変になってくることが考えられ、支払い期日における返済が滞ってしまったときには、給料などを差し押...

≫続きを読む